すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › より良い補聴器ライフのために › 県総合防災訓練 タブレットで遠隔手話試行
2014年05月13日
県総合防災訓練 タブレットで遠隔手話試行
佐賀新聞の電子版に【県総合防災訓練 タブレットで遠隔手話試行 】という記事を発見しましたのでご紹介します。

佐賀県は18日、大規模な自然災害を想定した総合防災訓練を唐津、伊万里、玄海、有田の2市2町と共同で実施する。避難所設置や運営など従来の訓練に加え、高齢者や障害者など避難時に援助が必要な「要配慮者」の避難訓練として、タブレット端末を使った遠隔手話通訳訓練を初めて行う。
記事より
最新機器であるタブレット端末と手話がうまくコラボレーションすることで、多くの方に同時に情報が届くと感じます。
たとえば、震災避難指示、避難場所でのろう者や難聴者の方への情報共有にも活用できそうですね!
今後、こういった取り組みが全国に広がることを期待します!
詳しくは→
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2678280.article.html

佐賀県は18日、大規模な自然災害を想定した総合防災訓練を唐津、伊万里、玄海、有田の2市2町と共同で実施する。避難所設置や運営など従来の訓練に加え、高齢者や障害者など避難時に援助が必要な「要配慮者」の避難訓練として、タブレット端末を使った遠隔手話通訳訓練を初めて行う。
記事より
最新機器であるタブレット端末と手話がうまくコラボレーションすることで、多くの方に同時に情報が届くと感じます。
たとえば、震災避難指示、避難場所でのろう者や難聴者の方への情報共有にも活用できそうですね!
今後、こういった取り組みが全国に広がることを期待します!
詳しくは→
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2678280.article.html
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 20:15│Comments(0)
│より良い補聴器ライフのために