2014年03月24日
東海愛知新聞連載 第11回「3ヵ月間!毎日!デコ補聴器を装用実験」
3月21日に東海愛知新聞にて連載「聞こえのために。」が掲載されました。
「3ヵ月間!毎日!デコ補聴器を装用実験」

笑顔で補聴器を使って頂きたい!と思い始めたデコ補聴器ですが、問題もあると思っていました。
それは実際に補聴器にデコレーションしてもすぐにとれないだろうか?
耳にラインストーン(石)が当たって痛くはないだろうか?
補聴器の故障には繋がらないだろうか?
これらの問題を解決しなければデコ補聴器は皆様にお勧めできない。
どうしよう?それなら自分で試してみよう!
私は早速、友達のネイリストさんにお願いして本物の補聴器にデコレーションしてもらい、
自分のデコ補聴器(写真のデコ補聴器です)を作りました。
記事より。
この3ヶ月間が、その後のデコ補聴器の提案に本当に活きました!
やはりなんでも自分で試してみることは大切ですね!!

※当時3ヶ月間、毎日一緒だったデコ補聴器です。
※次回の連載日は2014年4月18日です。
今までの連載記事はこちらから、
東海愛知新聞連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
「3ヵ月間!毎日!デコ補聴器を装用実験」

笑顔で補聴器を使って頂きたい!と思い始めたデコ補聴器ですが、問題もあると思っていました。
それは実際に補聴器にデコレーションしてもすぐにとれないだろうか?
耳にラインストーン(石)が当たって痛くはないだろうか?
補聴器の故障には繋がらないだろうか?
これらの問題を解決しなければデコ補聴器は皆様にお勧めできない。
どうしよう?それなら自分で試してみよう!
私は早速、友達のネイリストさんにお願いして本物の補聴器にデコレーションしてもらい、
自分のデコ補聴器(写真のデコ補聴器です)を作りました。
記事より。
この3ヶ月間が、その後のデコ補聴器の提案に本当に活きました!
やはりなんでも自分で試してみることは大切ですね!!
※当時3ヶ月間、毎日一緒だったデコ補聴器です。
※次回の連載日は2014年4月18日です。
今までの連載記事はこちらから、
東海愛知新聞連載
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX: 0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
すべては『聞こえ』のために!!