2013年12月25日
あいち補聴器センター×岡崎女子短期大学(ユニバーサル・デザインコラボ)
ユニバーサル・デザイン視点で、補聴器デザインをご一緒に考えてみませんか?
岡崎コレクションなどで、お世話になっております岡崎女子短期大学の町田先生から、コラボのオファーが届きました~!!
あいち補聴器センター×岡崎女子短期大学

ユニバーサルデザインについては、以前 静岡文化芸術大学にて学ばせて頂きましたが、まさかのコラボにびっくり恐縮です・・。
そして先月、学生さんの前で、補聴器の機能や種類、デコ補聴器の誕生秘話などをお話しさせて頂きました。


授業の中で、学生さん達のストレートな質問にお答えしたり、デザインから補聴器の使いやすさなどを再度考える機会になり、私も多くの学びになりました。
現在では、補聴器はオシャレという面のデザイン、ユニバーサルデザインの面でも多くの進化を遂げていると思います。ただ現場でも感じることはまだ、改善できる!ことはあると感じます。
※例えば、耳あな補聴器など小さな補聴器でも、年配の方や手が不自由な方でも耳に入れやすく、使いやすくなるデザインなど
ここから、学生の皆さんが補聴器の新しいデザインの案が出来上がってきます!!
ワクワクしますし、もしかしたら更なる補聴器の進化が起こるかもしれません!
この若い力とともに、補聴器にイノベーションがおこることを期待し、来年一緒になって考えていきます!
マチダゼミ★クリックしてみて下さい。今回コラボレーションしている岡崎短期大学 町田先生のブログです。
岡崎コレクションなどで、お世話になっております岡崎女子短期大学の町田先生から、コラボのオファーが届きました~!!
あいち補聴器センター×岡崎女子短期大学

ユニバーサルデザインについては、以前 静岡文化芸術大学にて学ばせて頂きましたが、まさかのコラボにびっくり恐縮です・・。
そして先月、学生さんの前で、補聴器の機能や種類、デコ補聴器の誕生秘話などをお話しさせて頂きました。


授業の中で、学生さん達のストレートな質問にお答えしたり、デザインから補聴器の使いやすさなどを再度考える機会になり、私も多くの学びになりました。
現在では、補聴器はオシャレという面のデザイン、ユニバーサルデザインの面でも多くの進化を遂げていると思います。ただ現場でも感じることはまだ、改善できる!ことはあると感じます。
※例えば、耳あな補聴器など小さな補聴器でも、年配の方や手が不自由な方でも耳に入れやすく、使いやすくなるデザインなど
ここから、学生の皆さんが補聴器の新しいデザインの案が出来上がってきます!!
ワクワクしますし、もしかしたら更なる補聴器の進化が起こるかもしれません!
この若い力とともに、補聴器にイノベーションがおこることを期待し、来年一緒になって考えていきます!
マチダゼミ★クリックしてみて下さい。今回コラボレーションしている岡崎短期大学 町田先生のブログです。
すべては『聞こえ』のために!!