すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › デコ補聴器 › LOCAL+ファイナルプレゼンテーションを終えて
2013年07月22日
LOCAL+ファイナルプレゼンテーションを終えて
昨日、東海若手起業塾ビジネスアイディアコンテスト「LOCAL+」のファイナルプレゼンテーションに、
笑顔になれるデコ補聴器で望みました。
一次審査からブラッシュアップを重ね、二次審査も通過し、ファイナルプレゼンテーションにて発表。

結果は、今回は賞などはいただけませんでしたが、デコ補聴器を始めて4年。
この4年間でできたこと。
デコ補聴器スタート、デコ補聴器提携店ができたこと、メディアにて取り上げていただけたこと、50名以上の方にデコ補聴器を通じて喜んでいただけたこと、
まだ課題としてあること。
補聴器のイメージを変えるためにできることはデコ補聴器以外にないのか。もっとデコ補聴器を多くの方に知っていただくにはどうすればいいのか。
コンテストを通して私自身、多くの学びを得ることが出来ました。
この経験を活かし、更にデコ補聴器がもっと多くの方に愛されるように、補聴器のイメージが変わるように。
発表の最後にも述べましたが、

目が見づらければ、メガネをかけるのが当り前の様に、
耳が聞きづらければ、補聴器をつけるのが当たり前の社会になるように!!
このゴールに向けて本気で行動していきます!!
笑顔になれるデコ補聴器で望みました。
一次審査からブラッシュアップを重ね、二次審査も通過し、ファイナルプレゼンテーションにて発表。

結果は、今回は賞などはいただけませんでしたが、デコ補聴器を始めて4年。
この4年間でできたこと。
デコ補聴器スタート、デコ補聴器提携店ができたこと、メディアにて取り上げていただけたこと、50名以上の方にデコ補聴器を通じて喜んでいただけたこと、
まだ課題としてあること。
補聴器のイメージを変えるためにできることはデコ補聴器以外にないのか。もっとデコ補聴器を多くの方に知っていただくにはどうすればいいのか。
コンテストを通して私自身、多くの学びを得ることが出来ました。
この経験を活かし、更にデコ補聴器がもっと多くの方に愛されるように、補聴器のイメージが変わるように。
発表の最後にも述べましたが、
目が見づらければ、メガネをかけるのが当り前の様に、
耳が聞きづらければ、補聴器をつけるのが当たり前の社会になるように!!
このゴールに向けて本気で行動していきます!!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 20:09│Comments(0)
│デコ補聴器