2013年03月29日
No Rain,No Rainbow!
先日、デコ補聴器のブログで虹と流れ星のデコ補聴器デザイン画をご紹介致しました。
そのデコ補聴器が完成し、ある方にプレゼントされてとても喜ばれましたとメールを頂きました。

完成しました虹と流れ星のデコ補聴器です!!
そして、
プレゼントされたデコ補聴器に込められた思いを知ることができました。
とても、とても素敵な、温かな思いです。
ぜひ!お読みいただけると嬉しいです。
※原文のままご紹介致します。

たまには真面目な話。
好きなハワイのことわざで
No Rain,No Rainbow!
という言葉があります。
雨が降ると出掛けるのも億劫になるし、雨が大好きな人は少ないと思います。(今日はどしゃぶり(>_<))
でも、その雨のおかげで、きれいな虹を見る事ができる。
つまり、嫌な事、辛い事があっても、そのあとにはきっと良い事が起きるよ。
って意味。
今回、なんでこんな話をしたかというと、僕が担当している患者様で、昨年6月に特発性難聴という原因不明の難病にかかった方(Aさん)がいます。
これは突発性難聴と違い、両耳の聞こえが低下してしまい、その後も徐々に進行し、そのまま聞こえを失う可能性もある難病です。
今、Aさんは両耳に補聴器を着けていますが、これがいつまで役に立つかわかりません。
それでもいつも笑顔で病院に来て、先生や看護師さん受付の方を笑わせています。
そんないつもみんなを元気にしているAさんに、少しでも聴力を維持できるよう願いを込めて、少しだけ補聴器を預からせてもらい補聴器のデコレーションを提案しました。
デザインは、
左耳は聴力回復、維持の奇跡を願って流星の絵。
右耳は好きなことわざの虹の絵。

今回、デコ補聴器で有名なあいち補聴器センターの天野さんに作製のご協力をいただきました。
僕はデザインは本当に苦手なのですが、下手な絵でもそこはさすがプロです!
写真のとおり、上手に可愛く仕上げていただけました(^^)
これなら隠したくなる補聴器ではなく、笑顔で見せたくなる補聴器になったと思います。
Aさんもとても気に入っていただけたみたいで、病院でもみんなに見せて、とても良い笑顔でした。
あぁ~作って良かった!
あとは聞こえの為に、自分のカウンセリング、フィッティング技術をあげなきゃいけないですね。
天野さん、ありがとうございました。

文章のや写真の使用を快く承諾していただきありがとうございます。
この文章を読まさせていただいた時、本当にデコ補聴器を始めて良かった!
心から思いました。
こういった素晴らしい思いのお手伝いとするために、ご本人様ももちろん周りの人達も笑顔になっていただくためにデコ補聴器を始めました。
温かな、優しい思いのお手伝いができ私も本当に嬉しいです!!
これからもAさんが笑顔で補聴器をお使い頂けることを願っております。
そのデコ補聴器が完成し、ある方にプレゼントされてとても喜ばれましたとメールを頂きました。

完成しました虹と流れ星のデコ補聴器です!!
そして、
プレゼントされたデコ補聴器に込められた思いを知ることができました。
とても、とても素敵な、温かな思いです。
ぜひ!お読みいただけると嬉しいです。
※原文のままご紹介致します。

たまには真面目な話。
好きなハワイのことわざで
No Rain,No Rainbow!
という言葉があります。
雨が降ると出掛けるのも億劫になるし、雨が大好きな人は少ないと思います。(今日はどしゃぶり(>_<))
でも、その雨のおかげで、きれいな虹を見る事ができる。
つまり、嫌な事、辛い事があっても、そのあとにはきっと良い事が起きるよ。
って意味。
今回、なんでこんな話をしたかというと、僕が担当している患者様で、昨年6月に特発性難聴という原因不明の難病にかかった方(Aさん)がいます。
これは突発性難聴と違い、両耳の聞こえが低下してしまい、その後も徐々に進行し、そのまま聞こえを失う可能性もある難病です。
今、Aさんは両耳に補聴器を着けていますが、これがいつまで役に立つかわかりません。
それでもいつも笑顔で病院に来て、先生や看護師さん受付の方を笑わせています。
そんないつもみんなを元気にしているAさんに、少しでも聴力を維持できるよう願いを込めて、少しだけ補聴器を預からせてもらい補聴器のデコレーションを提案しました。
デザインは、
左耳は聴力回復、維持の奇跡を願って流星の絵。
右耳は好きなことわざの虹の絵。

今回、デコ補聴器で有名なあいち補聴器センターの天野さんに作製のご協力をいただきました。
僕はデザインは本当に苦手なのですが、下手な絵でもそこはさすがプロです!
写真のとおり、上手に可愛く仕上げていただけました(^^)
これなら隠したくなる補聴器ではなく、笑顔で見せたくなる補聴器になったと思います。
Aさんもとても気に入っていただけたみたいで、病院でもみんなに見せて、とても良い笑顔でした。
あぁ~作って良かった!
あとは聞こえの為に、自分のカウンセリング、フィッティング技術をあげなきゃいけないですね。
天野さん、ありがとうございました。
文章のや写真の使用を快く承諾していただきありがとうございます。
この文章を読まさせていただいた時、本当にデコ補聴器を始めて良かった!
心から思いました。
こういった素晴らしい思いのお手伝いとするために、ご本人様ももちろん周りの人達も笑顔になっていただくためにデコ補聴器を始めました。
温かな、優しい思いのお手伝いができ私も本当に嬉しいです!!
これからもAさんが笑顔で補聴器をお使い頂けることを願っております。
すべては『聞こえ』のために!!
この記事へのコメント
デコ補聴器への作製に、ご協力いだだきどうもありがとうございました。この所、暑くなって来たのもあり髪を束ねる事も多く。より多くの方に補聴器を見てもらっています。個人的には補聴器を見せる事。更にデコ補聴器になり「可愛い」「こんなのあるんだ!」とのお声。後ろから見ると電源オンになってると赤く光るのもあるせいか「音楽を聴いているみたいでカッコいい」とも言われます。一つ一つ、掛けて貰える言葉と笑顔。まだまだ諦めず、そして笑顔で過ごしていきます。今後ともよろしくお願いします。
Posted by Aです。 at 2013年05月15日 00:06
Aさんへ
コメントありがとうございます!
デコ補聴器を喜んで頂き、私もど嬉しいです!!
デコは、使われるご本人様の心の変化ももちろん、周りの方々のイメージの変化も生まれると実感しております。
はい!これからもAさんが笑顔で補聴器をつけて頂き、デコ補聴器に込められて思いが実現することを願っております。
今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます!
デコ補聴器を喜んで頂き、私もど嬉しいです!!
デコは、使われるご本人様の心の変化ももちろん、周りの方々のイメージの変化も生まれると実感しております。
はい!これからもAさんが笑顔で補聴器をつけて頂き、デコ補聴器に込められて思いが実現することを願っております。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介
at 2013年05月18日 14:59

今、よく見たらコメントの一部がおかしかったです。ごめんなさい。お伝えしたかったのは、個人的には補聴器装着者となり、スカイブルー(正式色は確かライトブルーですね?)見せる事に違和感は無く、多くのご意見をいただいてました。主には「そんな色があるんだ〜」と。デコ補聴器になってからは「どうやって着けたの?」「自分でやったの?」「左右違う〜」等、嬉しいご意見、質問をいただきます。自分の病気の話し、デザインの意味。Hさんのお話し、そして形にしていただいたA-MANさんのお話しをしてます。ありがとうございます
Posted by A at 2013年05月24日 22:50
Aさん
コメントありがとうございます!
全然そんな気になされないで下さい。
Aさんの補聴器、デコが難聴や補聴器の理解のきっかけになり、私もそのお手伝いができ嬉しいです(´∀`*)
これからも補聴器、デコ補聴器で笑顔と聞こえのお役に立てるように一生懸命努力致します。
コメントありがとうございます!
全然そんな気になされないで下さい。
Aさんの補聴器、デコが難聴や補聴器の理解のきっかけになり、私もそのお手伝いができ嬉しいです(´∀`*)
これからも補聴器、デコ補聴器で笑顔と聞こえのお役に立てるように一生懸命努力致します。
Posted by 天野慎介
at 2013年06月02日 12:49
