2013年03月18日
時宝光学新聞に耳の日記念キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!が紹介されました!
デコ補聴器で「笑顔」を届けたい!!
時宝光学新聞に第31回 耳の日記念 聴覚障害者と県民のつどいに~キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!~が紹介されました!

2013年2月15日 紙面より
当日は、25名以上の難聴者の方、実際に補聴器をお使いの方にデコ補聴器を作って頂きました。
デコ補聴器作りを通じて参加者の方から、
デコ補聴器って初めて知ったよ。すごいいいね!
私の(補聴器)にもデコできるの?
いくらぐらいなの?
と、とても興味を持たれて具体的なお話ができ、その中でも、
こういった活動は素晴らしいね!どんどん広めていってよ!
次回の会場の春日井の者ですが、ぜひ!春日井の会場でもこのデコ補聴器を出展してください。
とろう者の方から、手話でお話を頂けました。
実際に補聴器を装用されている方々からの思いのこもった激励や応援は
本当に、本当嬉しかったです。
当日の様子は、
耳の日記念 キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!を終えて

業界の専門誌にて紹介されることで補聴器業界から応援していただけていると感じます。
嬉しさと更に頑張っていこう!という気が引きしまる思いです!
時宝光学新聞に第31回 耳の日記念 聴覚障害者と県民のつどいに~キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!~が紹介されました!

2013年2月15日 紙面より
当日は、25名以上の難聴者の方、実際に補聴器をお使いの方にデコ補聴器を作って頂きました。
デコ補聴器作りを通じて参加者の方から、
デコ補聴器って初めて知ったよ。すごいいいね!
私の(補聴器)にもデコできるの?
いくらぐらいなの?
と、とても興味を持たれて具体的なお話ができ、その中でも、
こういった活動は素晴らしいね!どんどん広めていってよ!
次回の会場の春日井の者ですが、ぜひ!春日井の会場でもこのデコ補聴器を出展してください。
とろう者の方から、手話でお話を頂けました。
実際に補聴器を装用されている方々からの思いのこもった激励や応援は
本当に、本当嬉しかったです。
当日の様子は、
耳の日記念 キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!を終えて
業界の専門誌にて紹介されることで補聴器業界から応援していただけていると感じます。
嬉しさと更に頑張っていこう!という気が引きしまる思いです!
すべては『聞こえ』のために!!