すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › テレビ、新聞などメディア紹介 › 東海愛知新聞にて耳の日やデコ補聴器が掲載されました!
2013年03月08日
東海愛知新聞にて耳の日やデコ補聴器が掲載されました!
3月3日 耳の日は難聴や補聴器を理解していただくきっかけになる日だと思います。
前回、書きました愛知県幸田町で開催された、第31回 耳の日記念 聴覚障害者と県民のつどいに
~キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!~
で出展したい!
と決めたのも、耳の日に開催される地元の難聴者の者と県民の交流を通し、聴覚障がい者への理解を広めるためイベントだったこと。
デコ補聴器を知っていただくことで、補聴器の年寄りくさい、カッコ悪いというイメージが変わり、補聴器はオシャレで可愛い、カッコイイと前向きに装用する意欲が増し、笑顔で補聴器を装用して頂きたい!
と強く思ったからです。
そういった思いが通じたのかは分かりませんが、地元の東海愛知新聞にて耳の日やイベント、デコ補聴器について掲載されました!

3月2日 デコ補聴器で前向きに

3月4日 「耳の日」県民の集い
どちらの記事も3月3日 耳の日に合わせてデコ補聴器や聴覚障害者と県民のつどいについて掲載して頂けました。
新聞というメディアを通じて、多くの方に耳の日やイベント、デコ補聴器を知っていただく事で難聴や補聴器の理解に繋がると信じております。
強く感謝致します。
本当に、本当にありがとうございます!
記事の中でもお伝えしましたが、
一店舗だけでの発信には限界があります。
しかしながら近年では、
メディア関係の方含め多くの方々の応援、他の補聴器店からの激励、サービスの広がりなど確実に、耳の日の啓蒙やデコ補聴器の輪が大きくなっていることを実感しております。
これからも難聴や補聴器の理解のために!イメージの変化のために!自分のできることを一生懸命続けていきます!

もっと、もっと輪が広がるように!
前回、書きました愛知県幸田町で開催された、第31回 耳の日記念 聴覚障害者と県民のつどいに
~キラキラ★デコ補聴器をつくってみよう!~
で出展したい!
と決めたのも、耳の日に開催される地元の難聴者の者と県民の交流を通し、聴覚障がい者への理解を広めるためイベントだったこと。
デコ補聴器を知っていただくことで、補聴器の年寄りくさい、カッコ悪いというイメージが変わり、補聴器はオシャレで可愛い、カッコイイと前向きに装用する意欲が増し、笑顔で補聴器を装用して頂きたい!
と強く思ったからです。
そういった思いが通じたのかは分かりませんが、地元の東海愛知新聞にて耳の日やイベント、デコ補聴器について掲載されました!

3月2日 デコ補聴器で前向きに

3月4日 「耳の日」県民の集い
どちらの記事も3月3日 耳の日に合わせてデコ補聴器や聴覚障害者と県民のつどいについて掲載して頂けました。
新聞というメディアを通じて、多くの方に耳の日やイベント、デコ補聴器を知っていただく事で難聴や補聴器の理解に繋がると信じております。
強く感謝致します。
本当に、本当にありがとうございます!
記事の中でもお伝えしましたが、
一店舗だけでの発信には限界があります。
しかしながら近年では、
メディア関係の方含め多くの方々の応援、他の補聴器店からの激励、サービスの広がりなど確実に、耳の日の啓蒙やデコ補聴器の輪が大きくなっていることを実感しております。
これからも難聴や補聴器の理解のために!イメージの変化のために!自分のできることを一生懸命続けていきます!
もっと、もっと輪が広がるように!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 20:17│Comments(0)
│テレビ、新聞などメディア紹介