すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › テレビ、新聞などメディア紹介 › 眼鏡と補聴器の専門誌 THE EYESに掲載されました!
2012年12月27日
眼鏡と補聴器の専門誌 THE EYESに掲載されました!
10月、11月と2校の私立高校さんの文化祭にて開催しましたキラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!!
が、眼鏡と補聴器の専門誌 THE EYESの今月号(12月)に掲載されました!

記事の中でも、私の思を載せて頂いておりますが、
このキラキラ★デコ補聴器の出展の際には必ず、最初の5分間のお話をしてから体験をしてもらいます。
「耳マークは初めて知りました」
「補聴器ってどんなものか大体分かりました。友達に補聴器付けている子がいたらゆっくりお話します」
参加者の子達が、キラキラと真剣に輝く眼差しでお話を聞いてくれる。
補聴器や難聴、耳マークについて理解してくれる!
子ども達との思いの共有やこの子達が将来理解のある対応、行動をしてくれると思うと大きな喜びです。
私の1番のモチベーションになっています。

キラキラ★デコ補聴器を作ることで難聴や補聴器に対する理解やイメージに変化がうまれ、難聴、健聴の壁がなくなっていくと感じます。
来年も、どんどんキラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!!を開催していきます!!
当日の様子やデコ補聴器の写真はこちらから、
キラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!安城学園、岡崎城西高校
が、眼鏡と補聴器の専門誌 THE EYESの今月号(12月)に掲載されました!

記事の中でも、私の思を載せて頂いておりますが、
このキラキラ★デコ補聴器の出展の際には必ず、最初の5分間のお話をしてから体験をしてもらいます。
「耳マークは初めて知りました」
「補聴器ってどんなものか大体分かりました。友達に補聴器付けている子がいたらゆっくりお話します」
参加者の子達が、キラキラと真剣に輝く眼差しでお話を聞いてくれる。
補聴器や難聴、耳マークについて理解してくれる!
子ども達との思いの共有やこの子達が将来理解のある対応、行動をしてくれると思うと大きな喜びです。
私の1番のモチベーションになっています。

キラキラ★デコ補聴器を作ることで難聴や補聴器に対する理解やイメージに変化がうまれ、難聴、健聴の壁がなくなっていくと感じます。
来年も、どんどんキラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!!を開催していきます!!
当日の様子やデコ補聴器の写真はこちらから、
キラキラ★デコ補聴器を作ってみよう!安城学園、岡崎城西高校
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 20:12│Comments(0)
│テレビ、新聞などメディア紹介