すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › より良い補聴器ライフのために › 1の付く日に電池を換えています
2010年05月04日
1の付く日に電池を換えています
よく、補聴器をお使いなる方のご家族から、
『使っている本人が高齢で、補聴器の電池が終わったことに気づけないことがあるので、家族が電池を換えようと思うのですが、いつ換えればいいですか?』
と、ご質問を受けます。
補聴器は種類によって空気電池の寿命は違いますが、私のご紹介しているお勧めの方法は、
1の付く日に電池が残っていても、必ず新品に換えてしまう。

こんな感じにカレンダーに、1の付く日をチェックしておくと忘れません。
この方法ですと、電池が切れて補聴器つけてるのに聞えてないのかな。なんか会話のキャッチボールができないな。なんてことが起こりにくいです。
だたとても小さな空気電池を使っているCICタイプの補聴器は、電池が10日ももたないこともあるので、毎週月曜日に換えるなど応用してください。
家の祖父もこの方法で、1の付く日に電池を換えています。
すべては『聞こえ』のために!!
『使っている本人が高齢で、補聴器の電池が終わったことに気づけないことがあるので、家族が電池を換えようと思うのですが、いつ換えればいいですか?』
と、ご質問を受けます。
補聴器は種類によって空気電池の寿命は違いますが、私のご紹介しているお勧めの方法は、
1の付く日に電池が残っていても、必ず新品に換えてしまう。
こんな感じにカレンダーに、1の付く日をチェックしておくと忘れません。
この方法ですと、電池が切れて補聴器つけてるのに聞えてないのかな。なんか会話のキャッチボールができないな。なんてことが起こりにくいです。
だたとても小さな空気電池を使っているCICタイプの補聴器は、電池が10日ももたないこともあるので、毎週月曜日に換えるなど応用してください。
家の祖父もこの方法で、1の付く日に電池を換えています。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(2)
│より良い補聴器ライフのために
この記事へのコメント
いつも足跡ありがとうございます
お気に入りに入れさせて頂きました
よろしくお願いします
お気に入りに入れさせて頂きました
よろしくお願いします
Posted by きたがわ at 2010年05月04日 20:12
きたがわさん>
コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつも足跡ありがとうございます。
またブログ村などでお会いできる時を楽しみしております。
今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつも足跡ありがとうございます。
またブログ村などでお会いできる時を楽しみしております。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 天野慎介 at 2010年05月05日 09:07