すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › より良い補聴器ライフのために › 冬の結露から大切な補聴器を守ろう!防滴チューブ
2012年01月03日
冬の結露から大切な補聴器を守ろう!防滴チューブ
あいち補聴器センターは、1月4日(水)までお正月休みですが、ブログは更新します!
今年のお正月の特集は、冬の結露から大切な補聴器を守ろう!です。
第1回目は、補聴器の師匠 けんさんから教えて頂いた簡単!スリーステップ。糸一本でできる耳かけ補聴器用 防滴チューブ作りをご紹介します。(モデル補聴器は、MY耳マークデコ補聴器です!)
1.まず、補聴器からチューブをはずしてください。

2.そして糸をチューブに90度曲がっている所まで入れ、チューブより少し長めに糸を切ります。再度チューブを補聴器に付けて頂くんですが、この時少し長く切った端の部分を外に出した状態でつないでください。

3.つまり、結露する水分を糸を通じて外に逃がしてやるんですね。これで、かなり結露は防げると思います(完成!)。

師匠ありがとうございました!手軽にでき、冬の結露対策に本当にお勧めです!
次回も簡単にできる冬の結露対策をお伝え致します。
今年のお正月の特集は、冬の結露から大切な補聴器を守ろう!です。
第1回目は、補聴器の師匠 けんさんから教えて頂いた簡単!スリーステップ。糸一本でできる耳かけ補聴器用 防滴チューブ作りをご紹介します。(モデル補聴器は、MY耳マークデコ補聴器です!)
1.まず、補聴器からチューブをはずしてください。
2.そして糸をチューブに90度曲がっている所まで入れ、チューブより少し長めに糸を切ります。再度チューブを補聴器に付けて頂くんですが、この時少し長く切った端の部分を外に出した状態でつないでください。
3.つまり、結露する水分を糸を通じて外に逃がしてやるんですね。これで、かなり結露は防げると思います(完成!)。
師匠ありがとうございました!手軽にでき、冬の結露対策に本当にお勧めです!
次回も簡単にできる冬の結露対策をお伝え致します。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│より良い補聴器ライフのために