すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 岡崎 › まちゼミ『最新の補聴器講座』
2010年02月21日
まちゼミ『最新の補聴器講座』
昨日から、あいち補聴器センターまちゼミがスタートしました。
初めて実際にまちゼミを開催し、お話していく中で2つ感じたことがありました。
★もっと補聴器の情報をほしいと思われている(ご本人様もご家族の方も)
★補聴器を装用するとなんでも完璧に聞える!と考えられている(ご本人様もご家族の方も)
現在、補聴器はものすごく進化しています。今回もご家族と同じ音の大きさでテレビが聞える、ワイヤレス補聴器を試聴して頂くと、
『普通なら音を大きくしないと、全然聞えないテレビが聞える。』ご本人様
『こんな便利な補聴器があるなんてまったく知らなかったわ。』ご家族の方
もっと補聴器の情報がほしい!最新の情報は、どこで聞けばいいのですか?とも聞かれました。
また補聴器をつければ、騒音化の複数の会話でも完璧に聞えるはず。
若いころの様になんでも聞えるはず。
とお考えでした。
確かに以前と比べ、雑音を抑える機能や言葉をより際立たせる機能もでき、性能は格段に良くなっています。
しかしながら健聴者でも、騒音化の複数の会話を完璧に聞くことは、ほとんど不可能だと思います。
今回のまちゼミで、より補聴器の情報の発信の必要性を強く感じました。
次回のまちゼミなどで、さらに分かりやすくお伝えできるように考えます。

まだ69番よく分かる補聴器講座については、定員に空きがありますので、ご参加をお待ちしております。(健聴者の方、ご家族に補聴器を勧めたいと思われている方もご参加できます。参加費無料です。)
詳しくは、
あいち補聴器センターの『まちゼミ』講座
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 12:19│Comments(2)
│岡崎
この記事へのコメント
まちゼミお疲れ様でした。いつも新しい事に挑戦し、それを実行される姿勢が素晴らしいと思います。
Posted by 428 at 2010年02月23日 15:28
428さん>
コメントありがとうございます。
私もいつも熱い428さんから刺激を受けています。
まずはチャレンジしよう!とは常に思っています。
そして信念である
すべては『聞こえ』のために!!
できることを毎日これからも実行します!
コメントありがとうございます。
私もいつも熱い428さんから刺激を受けています。
まずはチャレンジしよう!とは常に思っています。
そして信念である
すべては『聞こえ』のために!!
できることを毎日これからも実行します!
Posted by 天野慎介
at 2010年02月23日 17:10
