すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › より良い補聴器ライフのために › 汗による補聴器に対する影響や問題
2011年08月12日
汗による補聴器に対する影響や問題
毎日、真夏日が続きとにかく暑いですね。
夏といえば汗をよくかきます。
今回は、汗が補聴器にどのような問題を引き起こし、それにより補聴器をお使いになられているユーザーさんにどんな影響が出るのかをご説明したいと思います。
★補聴器にはどんな問題が発生するのか?
1、湿気によりバッテリー(電池)端子など導電面にショート、電流漏れ、腐食。
2、汗に含まれる塩分や、湿気による問題が発生する。
3、補聴器を取り扱う際に付着する油分や手汗、あかの蓄積が開閉部を詰まらせます。
★汗より補聴器をお使いになられているユーザーさんにどんな影響が出るのか?
1、補聴器の保証期間が過ぎている場合、修理代金が発生します。
2、ユーザーさんが修理期間中(数日から1週間)補聴器なしで生活しなければならない。
(あいち補聴器センターでは、補聴器修理中は同器種か同レベルの補聴器をお貸し出しいたします。)
汗により補聴器ユーザーさんには上記のような影響が起こります。

※上の写真は、汗で補聴器内部の部品が赤茶色に錆びており腐食しています。
やはり汗は補聴器の大敵です。
だからといって毎日こんなにも暑ければ、汗をかかないことは不可能です。できる限り汗による補聴器への影響を予防することが大切です。
このブログではあいち補聴器センターのお盆休み中に、夏の汗から補聴器を守るコツを書いていこうと思っております。
少しでも汗から大切な補聴器が守れるように!
夏といえば汗をよくかきます。
今回は、汗が補聴器にどのような問題を引き起こし、それにより補聴器をお使いになられているユーザーさんにどんな影響が出るのかをご説明したいと思います。
★補聴器にはどんな問題が発生するのか?
1、湿気によりバッテリー(電池)端子など導電面にショート、電流漏れ、腐食。
2、汗に含まれる塩分や、湿気による問題が発生する。
3、補聴器を取り扱う際に付着する油分や手汗、あかの蓄積が開閉部を詰まらせます。
★汗より補聴器をお使いになられているユーザーさんにどんな影響が出るのか?
1、補聴器の保証期間が過ぎている場合、修理代金が発生します。
2、ユーザーさんが修理期間中(数日から1週間)補聴器なしで生活しなければならない。
(あいち補聴器センターでは、補聴器修理中は同器種か同レベルの補聴器をお貸し出しいたします。)
汗により補聴器ユーザーさんには上記のような影響が起こります。

※上の写真は、汗で補聴器内部の部品が赤茶色に錆びており腐食しています。
やはり汗は補聴器の大敵です。
だからといって毎日こんなにも暑ければ、汗をかかないことは不可能です。できる限り汗による補聴器への影響を予防することが大切です。
このブログではあいち補聴器センターのお盆休み中に、夏の汗から補聴器を守るコツを書いていこうと思っております。
少しでも汗から大切な補聴器が守れるように!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│より良い補聴器ライフのために