すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 岡崎 › 第17回〝まちゼミ〟を終えて
2011年03月29日
第17回〝まちゼミ〟を終えて
3月16日をもちまして第17回〝まちゼミ〟の全日程が終了しました。
今回、あいち補聴器センターでもはじめての補聴器講座を開催致しました。

過去2回の講座の雰囲気やアンケートを踏まえて、今回はより分かりやすく補聴器についてお伝えしよう!と何度もリハーサルやパワーポイントなどを練り直して望みました。
はじめての補聴器講座にご参加いただけました方々のアンケートをご紹介致します。
補聴器の知識がまったくなかったのですが、よく分かりました。
聞こえるということが脳に影響して大切ということが分かりました。(50代女性)
丁寧で分かりやすい説明で、自分にどんな補聴器の種類や性能が必要かが分かりました。(70代男性)
きちんと見て頂き親切な説明をして頂きホットします。ありがとうございます。(70代女性)
(上記は、原文のまま一部の方のものになります。)
参加者の皆様の真剣に聞いていただける眼差し、補聴器のことを理解できて良かったというお声を頂き私も本当に嬉しいです。
今回の講座にご参加して頂き誠にありがとうございました。
過去2回にない手ごたえ得て、更なるレベルアップを目指して日々努力してまいります。
次回のまちゼミ開催予定は、今年の夏です!
あいち補聴器センターでは、通常の補聴器講座とは別に新しい講座を考えております。また概要が決まり次第このブログにて発表さしていただきます。
今回、あいち補聴器センターでもはじめての補聴器講座を開催致しました。
過去2回の講座の雰囲気やアンケートを踏まえて、今回はより分かりやすく補聴器についてお伝えしよう!と何度もリハーサルやパワーポイントなどを練り直して望みました。
はじめての補聴器講座にご参加いただけました方々のアンケートをご紹介致します。
補聴器の知識がまったくなかったのですが、よく分かりました。
聞こえるということが脳に影響して大切ということが分かりました。(50代女性)
丁寧で分かりやすい説明で、自分にどんな補聴器の種類や性能が必要かが分かりました。(70代男性)
きちんと見て頂き親切な説明をして頂きホットします。ありがとうございます。(70代女性)
(上記は、原文のまま一部の方のものになります。)
参加者の皆様の真剣に聞いていただける眼差し、補聴器のことを理解できて良かったというお声を頂き私も本当に嬉しいです。
今回の講座にご参加して頂き誠にありがとうございました。
過去2回にない手ごたえ得て、更なるレベルアップを目指して日々努力してまいります。
次回のまちゼミ開催予定は、今年の夏です!
あいち補聴器センターでは、通常の補聴器講座とは別に新しい講座を考えております。また概要が決まり次第このブログにて発表さしていただきます。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(0)
│岡崎