すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 岡崎 › AHAエコ電池回収プロジェクト!!
2010年05月10日
AHAエコ電池回収プロジェクト!!
AHAプロジェクトの第三弾。
第一弾と、第二弾はこちらから、AHAプロジェクト。
AHAエコ電池回収プロジェクト!!

近年、世界的に環境保全やエコへの意識が高まっています。
あいち補聴器センターでも、なにかできないか考えていました。そこで新聞を通して見つけた社団法人電池工業会(BAJ)の環境保全のための取り組み。
電池回収缶をお借りし早速、を店頭に置きました。
あいち補聴器センターでも使用済みとなったボタン電池の回収を実践致します。

お手数ですが、液漏れ防止や絶縁のため2枚目の写真の様に、電池にセロハンテープを貼ってから電池回収缶に入れて下さい。
小さなことかもしれませんが、できることから実践する!ことが大切だと思います。
今日から皆様のお使いになって空気電池をどんどん回収致します!是非ご来店時にお持ちください。(セロテープ貼りをして頂けると大変助かります。)
また違った視点で補聴器とエコを考える記事はこちら。
補聴器で『エコ』を考える?!
すべては『聞こえ』のために!!
第一弾と、第二弾はこちらから、AHAプロジェクト。
AHAエコ電池回収プロジェクト!!
近年、世界的に環境保全やエコへの意識が高まっています。
あいち補聴器センターでも、なにかできないか考えていました。そこで新聞を通して見つけた社団法人電池工業会(BAJ)の環境保全のための取り組み。
電池回収缶をお借りし早速、を店頭に置きました。
あいち補聴器センターでも使用済みとなったボタン電池の回収を実践致します。
お手数ですが、液漏れ防止や絶縁のため2枚目の写真の様に、電池にセロハンテープを貼ってから電池回収缶に入れて下さい。
小さなことかもしれませんが、できることから実践する!ことが大切だと思います。
今日から皆様のお使いになって空気電池をどんどん回収致します!是非ご来店時にお持ちください。(セロテープ貼りをして頂けると大変助かります。)
また違った視点で補聴器とエコを考える記事はこちら。
補聴器で『エコ』を考える?!
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(2)
│岡崎
この記事へのコメント
補聴器の使用済み空気電池はいつもふつうに可燃のゴミ箱に捨ててましたよ~。(笑) ウソウソ~、冗談で~す。 地球環境に取り組むことは楽しいことですね。ただ大人だけでなく、子供たちにも大人が地球環境のことをいろいろと教えてあげながら楽しむことも大事だと思います。子供たちは将来、地球を担う人間ですからね。(笑)
Posted by O-MAN at 2010年05月13日 19:41
O-MANさん>
コメントありがとうございます。
ただ大人だけでなく、子供たちにも大人が地球環境のことをいろいろと教えてあげながら楽しむことも大事だと思います。>
それは本当に大切なことですよね!大人も子どもも共有することでさらにエコが広がりますね。
AHAプロジェクトでも子ども達に向けてなにかできれば!と今考えています!
コメントありがとうございます。
ただ大人だけでなく、子供たちにも大人が地球環境のことをいろいろと教えてあげながら楽しむことも大事だと思います。>
それは本当に大切なことですよね!大人も子どもも共有することでさらにエコが広がりますね。
AHAプロジェクトでも子ども達に向けてなにかできれば!と今考えています!
Posted by 天野慎介
at 2010年05月13日 21:08
