すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 人、出会い › ナゴヤドーム6時間耐久リレーマラソンを走り終えて
2012年09月24日
ナゴヤドーム6時間耐久リレーマラソンを走り終えて
一人じゃなく仲間とだから。
家族が応援してくれるから。
走れる!
9月22日土曜日。
ナゴヤドーム6時間耐久リレーマラソンに同級生のマラソンチームFTG★98のメンバーとして、2年連続で出場しました。
6時間という名の通り、チーム(最大10名)で2キロのコースを6時間で何週走れたかを競う競技です。
今年は台風もなく、晴天の中14,000人以上が参加しました。

結果は、43位!
※6時間耐久男性チーム部門
昨年チームの半分の距離を走ってくれた2人のエースが途中まで不在の中でのこの成績は、メンバーみんなが力を出し切ったからだと思います。
2月からほぼ毎週一度集まり練習を行い、励まし合い、タイムを競い合い、お互い切磋琢磨してきたみんな。
今年繋げた襷も、熱く!熱く!そして、
熱く!

私の話をすると、
大会前には自分が走る時は、すべて2キロ7分台で襷を繋げる!自己ベストを更新する!と個人の目標を掲げました。
自分の実力では、とてつもなく高い目標であり、当日はキャプテンからチームに勢いをつけるために重要なトップバッター(第一走者)に選んでもらい手が震える程の緊張でした。
どうしよう、、。まともに走れるのか?
と異常に高鳴る鼓動が抑えれなかったその時、応援に来てくれた妻と娘が、

あまのしんすけ
がんばって
手紙を渡してくれました。
ズボンのポケットに入れ、スタートラインに立ちました。

2キロのコースを5週担当し、各周回のタイムが、
7分39秒(自己ベスト)、8分19秒、8分19秒、8分26秒、8分24秒。
まだまだ7分台を継続して走る実力はありませんでしたが、自己ベストは10秒更新できました。
大会で自己ベストを更新できたのは間違いなく、妻と娘がいたからです。
7分台が途切れ、気持ちが切れてしまい8分30秒も危うい時にコースサイドで、
「あまのしんすけ!頑張れ~!」
「おとうさん!がんばれ~!」
と妻と娘の声援があったから、歯を食いしばり踏ん張ることもできました。
本当にありがとう!!
今回のリレーマラソンは、一人じゃない!仲間や家族がいたから走れた。
二日たっても階段を上がるのがしんどい体になりますが、襷に込められた仲間との絆。家族との絆。を感じに来年も、またユニホームに袖を通すのだと思います。
家族が応援してくれるから。
走れる!
9月22日土曜日。
ナゴヤドーム6時間耐久リレーマラソンに同級生のマラソンチームFTG★98のメンバーとして、2年連続で出場しました。
6時間という名の通り、チーム(最大10名)で2キロのコースを6時間で何週走れたかを競う競技です。
今年は台風もなく、晴天の中14,000人以上が参加しました。

結果は、43位!
※6時間耐久男性チーム部門
昨年チームの半分の距離を走ってくれた2人のエースが途中まで不在の中でのこの成績は、メンバーみんなが力を出し切ったからだと思います。
2月からほぼ毎週一度集まり練習を行い、励まし合い、タイムを競い合い、お互い切磋琢磨してきたみんな。
今年繋げた襷も、熱く!熱く!そして、
熱く!

私の話をすると、
大会前には自分が走る時は、すべて2キロ7分台で襷を繋げる!自己ベストを更新する!と個人の目標を掲げました。
自分の実力では、とてつもなく高い目標であり、当日はキャプテンからチームに勢いをつけるために重要なトップバッター(第一走者)に選んでもらい手が震える程の緊張でした。
どうしよう、、。まともに走れるのか?
と異常に高鳴る鼓動が抑えれなかったその時、応援に来てくれた妻と娘が、

あまのしんすけ
がんばって
手紙を渡してくれました。
ズボンのポケットに入れ、スタートラインに立ちました。

2キロのコースを5週担当し、各周回のタイムが、
7分39秒(自己ベスト)、8分19秒、8分19秒、8分26秒、8分24秒。
まだまだ7分台を継続して走る実力はありませんでしたが、自己ベストは10秒更新できました。
大会で自己ベストを更新できたのは間違いなく、妻と娘がいたからです。
7分台が途切れ、気持ちが切れてしまい8分30秒も危うい時にコースサイドで、
「あまのしんすけ!頑張れ~!」
「おとうさん!がんばれ~!」
と妻と娘の声援があったから、歯を食いしばり踏ん張ることもできました。
本当にありがとう!!
今回のリレーマラソンは、一人じゃない!仲間や家族がいたから走れた。
二日たっても階段を上がるのがしんどい体になりますが、襷に込められた仲間との絆。家族との絆。を感じに来年も、またユニホームに袖を通すのだと思います。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 20:06│Comments(0)
│人、出会い