すべては『聞こえ』のために!! あいち補聴器センター社長ブログ › 岡崎 › ぶらり岡崎。『竹内文具店』
2010年03月14日
ぶらり岡崎。『竹内文具店』
今回のぶらり岡崎は、伝馬通の万年筆、東海地区一番の品揃え!『竹内文具店』です。
(まちゼミでも万年筆講座を開催されています!)


私自身、葉書やお手紙を書くのが好きで、せっかく書くのなら万年筆で書きたい!と以前から思っていました。
そんな時に、竹内文具店さんから伝わる!DMを頂き、これは買うしかないと思い、初めての万年筆。少し緊張しながら昨日伺いました。


イタリアのメーカー AURORA(アウロラ)写真左です。ドイツのメーカー Pelikan(ペリカン)のナイアガラの滝をモチーフにした万年筆、写真右です。日本のメーカー PILOT(パイロット)など10本近く試し書きし、書き心地、重量感、スタイル、カラーなどを比べて選んだ万年筆はこれです!

AURORA(アウロラ)のD11-Y。
持った時の軽すぎず、重すぎず絶妙なバランス。文字もサラサラと滑り良く書けます。
でも一番気に入ったのはカラー!
黄色と黒色。もう愛しの阪神タイガースしか思い浮かびません!
実は、お店に入ってすぐショーケース(2段目の左の写真です。)このD11-Yが目に飛び込んできていました。色とスタイルなのかもしれませんが、私を選んで!と言っているようでした。
大袈裟ですが、そんな気がしたので他を試し書きしていてもずっと気になっていて、やっぱりD11-Yに決めました。
早速、今日から葉書やお手紙をこの万年筆で書いていきます!

いつもお世話になっている店長の竹内さちよさん。
これからの人生、万年筆の良さ、そして手書きの良さを伝えていきたい!とおっしゃられていました。
今回も1時間近くにわたり、万年筆や手書きについて熱く教えて頂きました。本当にありがとうございます。大切に使っていきます。
万年筆情報満載!スタッフの方のブログもご覧下さい。
竹内文具店 半人前スタッフの日々精進!ブログ
皆様も是非一度、行ってみてください!竹内文具店の万年筆なら、心のこもった手書きができると思います。

竹内文具店の地図です。
すべては『聞こえ』のために!!
(まちゼミでも万年筆講座を開催されています!)
私自身、葉書やお手紙を書くのが好きで、せっかく書くのなら万年筆で書きたい!と以前から思っていました。
そんな時に、竹内文具店さんから伝わる!DMを頂き、これは買うしかないと思い、初めての万年筆。少し緊張しながら昨日伺いました。
イタリアのメーカー AURORA(アウロラ)写真左です。ドイツのメーカー Pelikan(ペリカン)のナイアガラの滝をモチーフにした万年筆、写真右です。日本のメーカー PILOT(パイロット)など10本近く試し書きし、書き心地、重量感、スタイル、カラーなどを比べて選んだ万年筆はこれです!
AURORA(アウロラ)のD11-Y。
持った時の軽すぎず、重すぎず絶妙なバランス。文字もサラサラと滑り良く書けます。
でも一番気に入ったのはカラー!
黄色と黒色。もう愛しの阪神タイガースしか思い浮かびません!
実は、お店に入ってすぐショーケース(2段目の左の写真です。)このD11-Yが目に飛び込んできていました。色とスタイルなのかもしれませんが、私を選んで!と言っているようでした。
大袈裟ですが、そんな気がしたので他を試し書きしていてもずっと気になっていて、やっぱりD11-Yに決めました。
早速、今日から葉書やお手紙をこの万年筆で書いていきます!
いつもお世話になっている店長の竹内さちよさん。
これからの人生、万年筆の良さ、そして手書きの良さを伝えていきたい!とおっしゃられていました。
今回も1時間近くにわたり、万年筆や手書きについて熱く教えて頂きました。本当にありがとうございます。大切に使っていきます。
万年筆情報満載!スタッフの方のブログもご覧下さい。
竹内文具店 半人前スタッフの日々精進!ブログ
皆様も是非一度、行ってみてください!竹内文具店の万年筆なら、心のこもった手書きができると思います。

竹内文具店の地図です。
すべては『聞こえ』のために!!
Posted by 天野慎介 at 14:10│Comments(0)
│岡崎