プロフィール
天野慎介
天野慎介
補聴器大好き!!
認定補聴器技能者
★趣味
阪神タイガース(小学生からです。)、ゴルフ、サプライズ
★好きな音楽
魂を揺さぶるバンド ウルフルズ 『バンザイ』が一番好きです。
震災での魂の活動を知り大ファンになったバンド MONKEY MAJIK 『アイシテル』が一番好きです。
★好きな言葉
向上心、チャレンジ、情熱

★2006年06月から2010年2月までの過去のブログはこちらから→(旧)あいち補聴器センターブログ すべては『聞こえ』のために!!




★ツイッター、フェイスブック、ミクシーなどでもお役に立つ補聴器情報は発信していきます!フォロー大歓迎です!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岡崎情報へ
人気ブログランキングへ
★このブログは、難聴者の方や子どもさん、ご家族、健聴者の方にも読んで頂きたいと思い書いています。
多くの方に読んで頂けるよう、宜しければ2クリックにご協力ください。

★Face bookのデコ補聴器のページ『笑顔になれるデコ補聴器』。宜しければ、いいね!ボタンをお願い致します。一緒に社会を変えていきましょう!!

2010年10月13日

ご存知ですか?ipadで筆談できます!

ご存知ですか?ipadで筆談できます!

毎週水曜日の人生が変わる?!TBC(豊橋ブレックファーストクラブ)でお知り合いになれたmconsulting さんから、


『ipadは、天野さんの仕事に役立つ機能がありお勧めですよ!』


とかっこいい!ipadで教えて頂けたアプリがこちら。


ご存知ですか?ipadで筆談できます!

Hitsudan patto

ipadの大画面に指で文字を書き筆談できます。さらにこのHitsudan pattoのすごいところは、


ご存知ですか?ipadで筆談できます!

筆談の文字が相手の方に見やすいように、写真の様に表示されます。これはすぐれものです!
この機能は、より相手の方に伝えやすく分かりやすいいと思います。


正直、ipadが欲しくなりました!


mconsultingさんipadの『聞こえ』に役立つ情報を教えて頂き、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。


中小企業の経営コンサルタント  ★クリックしてみて下さい。mconsultingさんの経営のヒント満載のブログです。


                    すべては『聞こえ』のために!!



タグ :TBC

同じカテゴリー(耳よりな話)の記事画像
耳が聞きづらい人でも電話できるようになる「RogerVoice」
日本字幕映画(邦画)愛知県 2014年7月予定表
あいち補聴器センターメールマガジン vol.12【補聴器ってなに?】
東愛知新聞 連載第32回目「聴覚保護、騒音防止、安眠にお勧め!オーダーメイド耳栓」
【iPhone補聴器モード】
明けましておめでとうございます!!馬(ホース)デコ補聴器
同じカテゴリー(耳よりな話)の記事
 【補聴器の専門家「認定補聴器技能者」】あいち補聴器センターメールマガジンNo.25 (2016-02-07 15:00)
 耳が聞きづらい人でも電話できるようになる「RogerVoice」 (2014-09-27 20:03)
 日本字幕映画(邦画)愛知県 2014年7月予定表 (2014-07-09 20:08)
 あいち補聴器センターメールマガジン vol.12【補聴器ってなに?】 (2014-05-12 20:16)
 東愛知新聞 連載第32回目「聴覚保護、騒音防止、安眠にお勧め!オーダーメイド耳栓」 (2014-02-03 20:16)
 【iPhone補聴器モード】 (2014-01-27 20:16)

Posted by 天野慎介 at 19:00│Comments(6)耳よりな話
この記事へのコメント
やい、こら!!
iPad専用アプリのようだよ。

OHPとよかわでも紹介したけど慌てて訂正しました。
Posted by 栗田なおかず at 2010年10月13日 20:55
栗田なおかずさん>

コメントありがとうございます。

すみません。ipodとipadを書き間違えました、、。
ご指摘ありがとうございます。早速訂正しました。

ブログという、どなたでも見ることができるもので、誤った情報発信はいかんですね。今後は、更に気をつけて書きたいと思います。
Posted by 天野慎介天野慎介 at 2010年10月14日 14:23
いつもありがとうございます。精力的にBlogされてますね!同年代の方たちが頑張っていると「自分も頑張らなきゃ」という気持ちに掻き立てられます。私の今年のテーマは「Good Term Good Relation」としています。それではまた豊橋でお会いできることを楽しみにしております。
Posted by 柴田和季 at 2010年10月14日 22:32
これは発売当初から聞いておりました。岡難聴でも試してみてはと思い購入まで考えてましたが、未だ手がが出せずにいます。どこかでデモができるところはないものでしょうか?

文字量としては一行程度のようでなので、メモ程度でしょうか?
あまり長いと一行ずつ送られていくとすると、目が疲れるのではないかと・・・その辺の文字送りはどうなりますか?
Posted by 箭集 at 2010年10月14日 23:03
柴田和季さん>

コメントありがとうございます!

今回丁寧にHitsudan pattoについて、ご紹介して頂きありがとうございます。

私もいつも柴田さんの溢れる向上心に刺激を受けております!またTBCでGood Term Good Relationのお互い役立つ良い情報交換をして下さい。

また今度、時間がありましたら名古屋でランチなどご一緒さして下さい。
Posted by 天野慎介天野慎介 at 2010年10月15日 14:23
箭集さん>

連続コメントありがとうございざいます。

そうですね、Hitsudan patto多くても3行ぐらいが限界の様な気がします。
多くなればなるほど字が小さくなってしまうので、、。

どこかでデモができるところはないものでしょうか?>
私がipadを持っていればいいのですがないので、もしかしたら上のコメントのOHPとよかわ 栗田さんならお持ちかもしれないです。お持ちでしたら多分色々と詳しく聞けると思います。

http://ohpt.dosugoi.net/ (OHPとよかわのブログです)

先日、mconsultingさん(柴田さん)に筆談に役立ちそうないいアプリを紹介して頂けましたので、またご紹介したいと思います。
Posted by 天野慎介天野慎介 at 2010年10月15日 14:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。